大阪のサクラといえば、造幣局の桜の通り抜けが有名です。今回は「桜の通り抜け」の時期や予約・アクセス方法などについて調べてみました。
2023年の大阪の造幣局「桜の通り抜け」の時期は?予約は必要?
大阪の造幣局の敷地内の一部が「桜の通り抜け」の時期に7日間だけ一般公開されます。
開催時期は3月中旬頃に、造幣局のホームページでお知らせがあるそうです。
インターネットでの事前申し込み制で、先着順で決まります。
・開催時期:4月上旬~中旬頃の1週間
・申し込み受付期間:3月中旬頃に決定
・申し込み方法:インターネットで先着順
・料金:無料
・お問い合わせ:サポートダイヤル
050-3615-6332
(午前9時~午後8時)年中無休
※参考までに!
令和4年の開催日は4月13日~4月19日までの7日間でした。
平日は午前10時~午後8時まで
土日は午前9時~午後8時まで
でした。
大阪造幣局のアクセス方法は?
住所:〒530-0043
大阪府大阪市北区天満1-1-79
※乗り換えが少なく分かりやすいアクセス方法をご紹介しています。
【JR大阪駅から】
・JR大阪環状線(外回り)「大阪駅」から「京橋駅」下車 →
JR東西線「京橋駅」から「大阪城北詰駅」下車 → 徒歩15分
3番出口を出て右に進みます。
しばらく歩くと京阪電車の高架下が出てきますので、高架に沿って歩くと橋が見えてきます。
橋を渡り左手に進むと造幣局の南門の入り口が見えてきます。
【天王寺駅から】
・Osaka Metro谷町線「天王寺駅」から「天満橋駅」下車 → 徒歩10分
※造幣局に一番近い天満橋駅へ着きます
1番出口か2番出口から出ると橋が見えます。
橋を渡り右手に進むと造幣局の南門の入り口が見えてきます。
桜の通り抜けに行く方たちが多いので迷うことなく行けると思います。
「桜の通り抜け」どれぐらい歩く?
造幣局では約350本の桜が咲きます。
令和4年では、138の品種の桜が335本咲いていました。
八重桜(里桜)が8割ほどをしめています。
コロナの影響もあり、令和4年は3年ぶりの開催になりました。
桜の通り抜けは、造幣局の南門から北門まで通り抜け出来ます。
天満橋(てんまばし)から桜宮橋(さくらのみやばし)までの約560mの距離です。
「桜の通り抜け」の桜は?
令和4年の花は「福禄寿(ふくろくじゅ)」でした。
毎年、「今年の花」として、多くの桜の品種の中から一種を紹介しています。
令和5年の花は何に選ばれるのでしょうか?
福禄寿(ふくろくじゅ)
令和4年の「今年の花」に選ばれた桜です。
七福神の中の一人の名前が付けられた、縁起の良い桜です。
花びらがねじれたように波打ち、15枚から20枚ほどの花びらがまとまって咲く優美な桜です。
淡い紅色からピンク色をした、八重咲の大輪の花を咲かせます。
造幣局では3本植えられています。
伊予菊桜(いよきくざくら)
令和4年から伊予菊桜が登場しました。
菊咲きの桜です。
菊のように100~130枚もの花びらが集まり、咲く事から菊桜と呼ばれています。
全国でも珍しい桜になります。
暁鐘(ぎょうしょう)
こちらも令和4年から登場した桜です。
「龍雲院紅八重桜(リュウウンインベニヤエザクラ)」に「糸括(イトククリ)」を交配して作られた品種です。
花びらが多く薄いピンク色の花を咲かせます。
関山(カンザン/セキヤマ)
里桜(サトザクラ)の一種で八重桜の代表的な品種です。
花びらは50枚を超える事もあり、見ごたえがある桜です。
濃い紅紫色が特徴の大輪の花を咲かせます。
染井吉野(ソメイヨシノ)が散った後に咲く、遅咲きなので長い期間楽しむ事が出来るのも特徴の一つです。
造幣局では60本もの関山を見る事が出来ます。
普賢象(ふげんぞう)
京都地方に室町時代からある有名な桜です。
花の中には葉化した2本の雄しべが突き出し先端が曲がっています。
その様子が「普賢菩薩(ふげんぼさつ)が乗っている白い象の鼻に似ていることから付けられた名前です。
花びらは20~40枚ほどついている八重桜の一つです。
花の色が薄紅色から開花が進むにつれて白色になるのが特徴です。
造幣局では10本植えられています。
楊貴妃(ようきひ)
昔から奈良地方にあった桜です。
つぼみは濃いピンク色をしており、開花時には薄紅色となる。
花びらの先端や裏側は濃いピンク色になる特徴があります。
花の色も優れていて豊満な花を咲かせることから「楊貴妃」と名付けられたとされています。
花びらは小さめで18~20枚ほどの花びらを付ける八重咲になります。
花びらの先端は細かい切れ込みがあるのも特徴です
造幣局では3本植えられています。
あとがき
大阪造幣局の「桜の通り抜け」について調べてみました。
一本道を桜に囲まれながら歩いて行く「桜の通り抜け」とても綺麗です。
昔に行った覚えがありますが、満開の時期はとても見ごたえがありました。
他にも大阪で桜が見れる場所もご紹介している記事もあります。
よろしければ見て下さいね。
コメント